採用情報
明光会で働く人のデータ
![]() |
![]() |
ワークライフバランスの支援
多様な世代の働き方を支える |
取得促進のため、2か月分の白紙の勤務スケジュールを提示。有給休暇を計画的に使用できるように、各々が希望する取得日をそこに書き込み、全従業員の取得状況の見える化を図っています。希望の休みと併せて、4連休を取る方もいます。【障害者支援施設あお空の取り組み】 |
|
育休取得のための制度です。保育園の入所が決まらない場合は、2歳まで期間を延長することができます。また復帰にあたっては、勤務時間や仕事量の調整を図り、パパママの負担軽減に努めています。男性の育休取得実績もあります。 |
通常8時間労働のところを、6時間に短縮して勤務できる制度です。これを明光会では、小学校就学前まで拡大し、また仕事量の調整を行うなど、配慮をすすめています。 |
働き方改革
時間の価値の見直しで効率化 |
終業後、自宅に持ち帰っての仕事が多いイメージの保育園。保育士が定時で帰宅ができるよう、無資格でも働くことができる保育補助の採用をすすめ、保育業務の負担や偏りを解消しています。
|
誰もがやっている定型的な支援(食事介助の順番や準備、誘導の手順)について、サービスの低下を招かないように、これを標準化しています。この点検を定期的に行うことで、サービスのアップデートができ、「背中を見て覚える」職人技からの脱却を図っています。【障害者支援施設あお空の取り組み】 |
手書きの記録を一律廃止し、全館に専用のネットワーク回線をつなぎ、必要箇所にパソコンを設置しています。これにより、スピーディーな記録業務が可能となりました。またスタッフはインカムを携帯し、タイムリーな情報共有に努めています。【障害者支援施設あお空の取り組み】 |
明光会の取り組み
くるみん認定 |
![]() |
|
次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の仕事と育児の両立に積極的な企業として、厚生労働省が認定したものです |
2022年卒学生の方へ
■現在、インターンシップ募集中です
あお空のこと気になる方は、ますはインターンシップへ参加してみましょう
日程や内容については、サイト内リンク先に詳細を掲載しています
▼インターンシップエントリーはコチラ↓
サイト内リンク(インターンシップエントリーページへ)
▼法人紹介動画はコチラ↓
▼ 仕事内容、給与、求める人物などはコチラ↓
サイト内リンク(支援員募集要項へ)
■Facebookにて事業所の取り組みやスタッフ紹介を更新しています
お気軽にいいね&フローお願いします↓
|