事例研究発表会の聴講者募集開始!【あお空】
あお空で取り組んできた支援のプロセスを大公開するイベントのお知らせです。
知的障害、精神障害、神経発達症(発達障害)といった重度の方々の福祉の支援は、外側から見えにくいですし、カタチとして残りにくいものです。特に、施設入所で提供するサービスのほとんどは、敷地内で完結してしまい、孤立化しやすい性質を持っています。
こうした状況下でも、彼らの暮らしは営まれ、要所要所でぶつかる困り感や生きづらさは、当たり前にあります。しかし施設入所の支援は、全ての悩みを解消する魔法の国ではありません。支援に行き詰まったり、修正したりしながら、彼らの望む暮らしの実現を目指しています。
『福祉の内容を、暮らしのまんなかへ』
施設入所での「本当の支援」はどうなっているか。知らない人の数を増やしているのは、福祉に無関心な社会ではなく、外に届けない多くの入所施設かも知れません。我々には、中身をキチンと届ける役割があるはずです。
障害者支援施設あお空では、これまで生活支援員が現場で取り組んできた支援を余すことなく公開する「事例研究発表会」を開催します。発表者は、目的を理解した現場の生活支援員たちです。自分たちの取り組みを自分たちの言葉で届けていきます。
是非、生活支援員らの支援の成果を聴きに来ていただければと思います。
【事例研究発表会】
~福祉の内側を、社会のまんなかへ~
●日時
2025年12月13日(土)10:00~12:30(受付9:45)
●場所
ふれあい交流館サンパレア多目的室
浅口市寄島町16091ー23
●参加費
無料
●定員
20名
●申込方法
℡ 0865ー42ー6306(平日9:00~17:00)担当:林田
※申し込みの際は、氏名、連絡先、人数をお知らせください
オンライン申込フォーム
https://forms.gle/kzLwjpYnYmZs3pt17
●申込締切
12月5日(金)