【新卒採用】支援員(障害者支援施設あお空)募集要項
障害者支援施設あお空で働く支援員を募集しています。
【求める人物像】
「人の幸せを応援できる方」「小さな気づきを大切にする方」
友人が髪を切ったらすぐに気付く、身近な人の喜ぶ顔が見たい、人間観察を通じて、自分ができること、チームでできることを考え、行動していく人を求めています。
【アピールポイント】
◆夫婦共働きでマイホームを建てたり、一人暮らしでマイカー通勤したり、また休みの日には連休をとって、テーマパークや国内旅行に行けたりと、福祉で働きながら、自分の時間も大切にした生活を送ることができます。
◆福祉系大学以外の出身の先輩方が多数います。入職後、1年間の教育プログラムを整えているため、障害福祉に触れたことのない無資格未経験の方でも安心して働くことができます。
◆福祉の仕事は、「できないこと(足りないもの)を補う」といった正解を目指したパズルのような仕事ではありません。利用される方の「できる」を見つけ、手元にある様々なパーツを組み合わせながら、その人らしい生き方をデザインする仕事です。障害のある方のできることの範囲を拡げるために、個人やチームでのクリエイティブな力でもって、生きづらさや悩みを解消し、喜びや生きがいに変換していく役割を担っています。
■ 2024年新卒採用 支援員(障害者支援施設あお空) 募集要項
【雇用形態】正社員
【仕事内容】
・施設を利用される身体障害の方、知的障害の方、精神障害の方の入浴、食事、排泄の介助や健康管理。
・レクリエーションや事業所で提供する活動プログラム(運動、リハビリ、音楽療法、外出など)のサポート。
・働きながら介護福祉士や社会福祉士の資格取得ができたり、福祉に関する様々な研修の情報収集ができたりと、キャリアアップを目指した働き方ができます。
【勤務時間】
8:30~17:30
7:00~16:00
10:00~19:00
12:00~21:00
16:00~翌10:00
【勤務場所】浅口市金光町佐方2130番地
【給与】
□大学卒モデル月収 244,300円(住宅手当、通勤手当、夜勤4回、資格手当含む)
□短大・専門学校モデル月収 237,800円(住宅手当、通勤手当、夜勤手当4回、資格手当含む)
□通勤手当 上限26,000/
□住宅手当 上限21,000/月
□夜勤手当 10,000/1回
扶養手当 資格手当 処遇改善手当(2021年度実績450,000円)
【昇給】年1回(4月)
【賞与】4.6か月(年2回)※初年度は3.12か月
【休日】シフト制 年間公休数110日 育児介護休暇 年次有給休暇
学校行事、介護等、家庭のご事情がある場合など、臨機応変に対応します。
■ 福利厚生・研修制度等
・健康保険、厚生年金雇用保険、労災保険、社会福祉施設職員等手当救済制度、健康診断、退職金制度、インフルエンザ予防接種、資格取得支援制度
□研修・教育制度
【職場内研修】
・新人職員研修
・感染症予防対策研修
・虐待防止、権利擁護研修
・初めての福祉研修(新人職員向け)
・コーチング研修(中堅職員向け)
・マネジメント研修(チームリーダー向け)など
【職場外研修】
・成年後見人制度研修
・救急法研修(AEDの使い方、異物除去の方法など)
・階層別キャリア研修
■ 応募について
Googleフォームからエントリー
https://forms.gle/Ny2HAcevNTdLfh7a9
■ 採用活動の流れ
①インターンシップ
障害福祉の概要、障害者支援のリアル、支援やチームビルディングが分かるミニワーク
②会社説明会
・午前/仕事内容、給与、人材育成などの説明
・午後/現場体験(支援の現場に入って、働く人たちや利用者の方たちとの交流をしながら、実際の支援の場面を見る体験)
※適時、採用担当者と振り返りを行い、求職者の方の意向を確認しながらすすめます。
④一次試験(管理職面接)
⑤二次試験(法人役員面接、筆記試験/作文と一般常識)
⑥内定