保育園の想い

保育園は、子どもたちが自分で選んだ環境ではありませんが、1日の大半を保育園で過ごさねばなりません。保育園が、子どもたちや保護者の皆様の心のよりどころとなるよう、またその子らしくありのままの自分を出せるよう手助けをする場所でありたいと思います。

私たちが大切にしていること

  • ひとりひとりの成長にじっくり向き合う。人生のスタートラインに立つ子どもを優しく応援していきたい。日々の成長を見守る温かい場所を作っています。

  • 季節感にあふれた給食の提供。野菜づくりでの土との触れ合いなど、食に対する学びと暮らしの体験をつないでいます。

  • えがおがいっぱい。子どもたちの成長を保護者の皆様と分かち合い、そして子育てに関わる人たちの笑い声もあふれる保育園を作っています。

施設紹介

敬親保育園

浅口市金光町で、0歳から就学前までのお子さんをお預かりしています。
病後児保育も行っています。

敬親(きょうしん)の意味は、敬い、いつくしむことです。私たちは、人生のスタートラインに立つ子どもたちの成長に携わらせていただいていることに感謝し、常に謙虚でありたいと思います。
子どもたちには、自己肯定感を育み、しなやかで強い子になって社会を生き抜いてほしい。保護者の方には、「子育ては楽しい」というメッセージを伝えていきたい。そのためには、職員が、生き生きとしていなければ。園歌“えがおがいっぱい”のように笑顔あふれる保育園であり続けたいと思います。

敬親保育園 園長
武田 きよみ

敬親かもがた保育園

浅口市鴨方町で、0歳から就学前までのお子さんをお預かりしています。

敬親かもがた保育園は、平成21年の開園以来、保護者や地域の方々に支えられて共に歩んできました。

保護者の皆様は、日々仕事と子育ての両立でいろいろなご苦労や心配・悩み事も多いことと思います。そんな中でも安心して子どもを預けられる園でありたいと思います。常に子どもが真ん中で幸せであって欲しい。

そして不安な時に身近な大人が寄り添い、安心感をもたらす経験を繰り返すことにより安心の土台を獲得でき、保護者や地域の皆様と共に楽しく子育てができるよう努めていきたいと思います。

職員一同、焦らずお互いの失敗を認め合い、何度でもやり直しがきく、そんなゆったりとした笑顔あふれる保育園であることが私の願いであります。

敬親かもがた保育園 園長
道田 ひとみ

敬親保育園
〒719-0113
岡山県浅口市金光町佐方1581
[TEL] 0865-42-3017
敬親かもがた保育園
〒719-0243
岡山県浅口市鴨方町鴨方 136-1
[TEL] 0865-45-8315
GoogleMAP

お問合わせ NURSERY SCHOOL